格安SIM

【mineo対応】ガラケーやガラホの機種が判明!動作確認端末や条件・注意点を解説

当ブログはアフィリエイト広告を掲載しています。

mineoとガラケー

mineoのSIMカードは、ガラケーやガラホに差し込んでみたら利用できるのか?ガラケーやガラホ利用者にとって、とても気になる疑問ですよね。

最初に結論から言うと、mineoはガラケーだけでなくガラホも対応しています。

ただし、mineoが提供しているマルチ回線(ドコモ・au・ソフトバンク)の種類や対応機種など、細かな条件や注意点があります。

では、どのような条件であればmineoのSIMカードがガラケーやガラホで使えるのか?

この記事では、mineo対応のガラケーやガラホについて調査した結果を掲載しています。動作確認端末はもちろんですが、利用するための条件や注意点、他にもmineoのサービスなども紹介しています。是非参考にしてみて下さい。

【mineoの動作確認端末一覧】ガラケーやガラホの対応状況

mineoの公式サイトには、「動作確認済み端末検索」というページがあります。このページでは、mineoに対応している機種や、対応プラン、他にも機能(電話・SMS・データ通信)なども同時に調べることができます。

主にiPhoneやAndroidといった各種メーカーのスマホが中心ですが、ガラケーやガラホといった機種も検索することができます。

ガラケーやガラホについて対応機種を調べるには、キーワードに「ガラケー」もしくは「ケータイ」と入力して検索します。

他にも、メーカーやガラケーの機種名などを入力してもOK!キーワードを検索窓に入力します。すると、対応機種であれば一覧で表示されます。

【mineo対応】ガラケー・ガラホの機種一覧

  • Mode1 RETROⅡby(P-UP World)
  • AQUOSケータイ SH-01J(SHARP)
  • AQUOSケータイ Sh-02L(SHARP)
  • AQUOSケータイ2 601SH(SHARP)
  • AQUOSケータイ3 805SH(SHARP)
  • かんたん携帯10 807SH(SHARP)
  • かんたん携帯9 505SH(SHARP)
  • AQUOS K SHF33(SHARP)
  • AQUOS K SHF32(SHARP)
  • らくらくホン F-01M(富士通)
  • らくらくホン F-02J(富士通)
  • arrows ケータイ F-03L(富士通)
  • arrows ケータイベーシック F-41C(富士通)
  • P-smart P-01J(パナソニック)
  • GRATINA KYF37(京セラ)
  • GRATINA KYF39(京セラ)
  • GRATINA KYF42(京セラ)
  • INFOBAR xv KYX31(京セラ)
  • G'zOne TYPE-XX KYY31(京セラ)
  • TORQUE X01 KYF33(京セラ)
  • かんたんケータイ ライト KYF43(京セラ)
  • DIGNO ケータイ 501KC(京セラ)
  • DIGNO ケータイ2 701KC(京セラ)
  • DIGNO ケータイ3 902KC(京セラ)
  • DIGNO ケータイ4 NPA202KC(京セラ)
  • MARVERA KYF35(京セラ)
  • GRATINA 4G KYF34(京セラ)
  • GRATINA 4G KYF31(京セラ)

SIMフリー端末を中心に、ドコモやauといった一部のキャリア端末も対応しています。基本的にSIMフリー端末であれば、mineoが提供しているすべてのプラン(ドコモ・au・ソフトバンク回線)で利用できます。

しかし、ドコモやauといったキャリア端末の場合、同キャリアのプラン(回線)のみ対応です。他のプランでは利用できないため、注意して下さい。

(例)GRATINA 4G KYF31の場合、mineoのAプラン(au回線)のみ利用できます。

【mineo】動作不可端末に表示される機種もあり!

mineoの動作確認済検索で調べても検索結果に表示されない機種は、「動作不可端末一覧」で表示されることもあります。

この動作不可端末一覧は、「動作不可」もしくは「条件付きで利用可」の機種になります。特に条件付きで利用できる機種に関しては、mineoの一部のサービスが利用できません。

Google Playからアプリをインストールできない

例えば、mineoの独自サービスと知られているmineoメールアドレス(@mineo.jp)やLaLa Callを利用するには、専用アプリが必要です。しかし、一部の条件付きの機種に関してはGoogle Playを利用できません。

Google Playから専用アプリをインストールできないことから、上記の独自サービスも利用できません。

mineoメールが使えない可能性がある

mineoを契約すると、無料でメールアドレス(@mineo.jp)を1つ取得できます。しかし、mineoのメールアドレスは少し特殊です。というのも、本体のメールBOXから直接閲覧できない設定になっています。

つまり、対応機種であってもメールを確認するには、Gmailなどのアプリに一旦受信してから閲覧する必要があります。もしGoogle Playを利用できない機種の場合、アプリのインストールすらできません。実質、メールが利用できなくなります。

SIMカードを挿入できない場合もある

他にも、nano SIMやmicro SIMといった旧式のSIMカードに対応した機種もあります。しかし、mineoでは2021年2月24日をもってAプラン(au回線)のnano SIMとmicro SIMの申し込みが終了しています。

このようなことから実質利用できない機種もあるため、動作不可端末も確認が必須といえます。

【参考】mineoの動作不可端末一覧

【mineo】動作確認されていないガラケーやガラホは大丈夫?

mineoの公式サイトに掲載されていないガラケーやガラホの機種は使えないのか?つまり、動作確認されていない機種はどうなるのか?

この疑問に関して、mineoの社員が検証してくれました!

動画内では、ドコモのガラケーにDプラン(ドコモ回線)のSIMカードを挿入して検証しています。音声通話とSMSのみの機能ですが、一応利用できました。

動画以外でも、マイネ王(mineoユーザーの交流サイト)の掲示板では「ガラケーが使えた!」という報告もあります。

利用できる可能性は0ではありませんが、100%保証もありません。動作確認されていないガラケーやガラホを利用する場合は、すべて自己責任といえます。

【参考】ガラケーを使っている利用者の声

ガラケーからスマホに機種変更するのもアリ!

mineoはマルチ回線(ドコモ・au・ソフトバンク回線)を提供している格安SIMです。

しかし、ガラケーに対応している3G回線に関してはauは2022年3月31日で終了。ソフトバンクも2024年1月下旬で終了しています。ドコモも2026年3月31日で終了することを考えても、今後は4Gや5G回線に対応しているスマホも検討すべきだと思います。

mineoではSIMカード以外にも端末セット(端末本体+SIMカード)も契約できます。新規契約と同時に機種変更を行うことができるため、手続きもとても楽です。

それにMode1 RETROⅡといったガラホや画面が大きい機種もあるため、スマホ初心者にとっても使いやすい機種が揃っています。こちらもチェックしておくと良いと思います。

▼端末セット情報はこちら▼

mineo(マイネオ)

【まとめ】mineoを利用するならスマホに機種変更するのが一番!

mineoはガラケーやガラホに対応していますが、一部の機種は動作不可端末という位置づけになっています。

動作不可端末には、「動作不可」もしくは「条件付きで利用可」という機種があります。特に条件付きで利用できる機種には、mineoメールやLaLaCallといったmineo独自のサービスを利用できないこともあります。

他にも、Google Playに対応していない機種に関しては、上記のサービスに必用な専用アプリをインストールできません。そのため、事前にmineoの公式サイトで動作確認や機能、他にもプランや注意点などを確認しておく必要があります。

このように、mineoではガラケーやガラホで利用できます。しかし、100%確実に安心して利用したいのであれば、動作確認端末のスマホを利用することをおすすめします。

電話、SMS、データ通信といったすべての機能を利用できるため、ガラケーだけでくスマホも検討してみると良いと思います。

▼mineoの各プランやコース情報はこちら▼

mineo

おすすめの乗り換え先ならmineo(マイネオ)

mineo(マイネオ)は月額基本料金の安さはもちろん魅力ですが、電話・メール・AIチャットといった各種サポート体制を用意!さらにユーザー同士の助け合いの場として、マイネ王という専用サイトでも疑問や悩みなどを相談できます。

mineo
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

管理人:小澤和之

当サイト(ガラケー卒活)にお越し頂きありがとうございます。このサイトではガラケーからスマホに機種変更する方法や格安SIM情報などをお届けしています。 スマホデビューで気になる疑問や悩みがありましたら、是非ご連絡下さい!

注目記事

格安SIM対応のガラケー 1

ガラケーが使える格安SIMってあるのか?格安SIMというと多種多様なサービスがありますが、スマホ(iPhoneやAndroid)だけでなくガラケーも使うことができます。 2024年の時点で、ガラケー対 ...

-格安SIM